虫歯にならければ歯医者さんには行く必要ないって思っていませんか?

歯磨きはどんな風にすれば完璧?

予防歯科という考え

歯医者さんは、口内トラブルが起きた時に行く場所ではありません。虫歯の治療はもちろんですが、虫歯になる前にトラブルを予防するために行く場所でもあります。最近は、予防歯科という考えが広がっています。予防歯科の診療を行っている歯科医院はたくさんあります。

予防歯科の診療を受けると虫歯になりそうな原因を持った歯を見つけることができます。1度虫歯になってしまった歯は削ったり、詰め物をしたりする治療をしなければなりません。歯を削ると歯じたいが脆くなります。虫歯が悪化した場合は、歯を抜かなければならないこともあります。

そういったことを防ぐためにも、虫歯にならないことが重要です。虫歯にならないために、虫歯を事前に予防する、予防歯科という考え方が重要なのです。

どんなときに歯医者さんに行ったらよいの?

いくら虫歯が心配だといっても、毎日歯医者さんに通う必要はありません。歯の状態は1日で変わるものでもありませんし、保険適応内だとしても診療費は莫大にかかってしまいます。では、どんなときに行くべきなのでしょうか。虫歯や口の中の様子が気になったときでは遅すぎます。

どんなときに通うというのはありませんが、歯医者さんへは、定期的に行くとよいです。1度行けば、歯医者さんが次回来院時のタイミングを教えてくれます。大切なのは、気が向いた時に行くのではなく、きちんと定期的に通って口内の状態を歯医者さんに見てもらうということなのです。

人によって虫歯のできやすい人や歯石の付きやすい人がいます。歯医者さんも毎回帰るのではなく、かかりつけの医院を決めるべきです。


この記事をシェアする